「何を伝えたいのかわからない」「説明がわかりづらい」
と言われて悩む全ての人に向けたエッセイ的実用書です

40代半ばの筆者はプログラマーから社会人が始まり、設計者となり、コンサルタントとなって
ビジネスの中にある「ビジュアルコミュニケーション」に出会いました。

コミュニケーションでの多くの苦い経験や悔しい経験を経て、
「伝わる」を大切にする現在の仕事の姿勢は形作られました。

どうすれば相手に伝えたいことを伝えられ、お互いが誤解なく理解し合うことができるのか?
3つの失敗談と4つの成功体験を通して、図やイメージを使ったビジネスにおける
ビジュアルコミュニケーションを紹介します。

書籍目次

はじめに

第1部 筆者失敗談 − コミュニケーションでやらかした事例

第2部 失敗して考えはじめた「コミュニケーションとは?」

第3部 筆者がビジュアルコミュニケーションを使い始めて成功した事例
   (うまくコミュニケーションできた事例をいくつか)

おわりに

付録 便利なビジュアルコミュニケーションツール一覧


余白(20px)

Profile

marutto株式会社 代表取締役
小西 英世(こにし・ひでよ)
1978年大阪府生まれ。大阪経済大学経営情報学部を卒業後、グロービス経営大学院経営学修士課程を修了。業務システム開発のプログラマーからキャリアをスタートし、主にERPをはじめとした業務系システムの導入コンサルティングと大手企業向けの新規事業開発支援の経歴がある。現在はmarutto株式会社の代表取締役を務める。
主な登壇経歴
  • 『地方創生におけるIoTの可能性』 / 主催:独立行政法人 中小企業基盤整備機構 BusiNest
  • 『「何ができるの?」を解決! 中小企業の為の IoT超入門セミナー』 / 主催:豊中商工会議所
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト
余白(20px)

メッセージ

論理的に話すことも大切ですが、
それ以外の方法もあるということを知ってもらいたい

私自身がコミュニケーションで苦い経験を多くしてきました。
我々によく似た業種に限らず同じく社内・社外問わず密なコミュニケーションが必要な仕事というのはよくあることです。この書籍では、そういったコミュニケーションが欠かせない中でいかに相手に伝わりやすくすればよいかと悩みを持たれている方の一助になればとの想いで書いたものです。
この書籍を機会にビジュアルコミュニケーションを積極的に活用し、自分のアイデアや情報をより明確に、そして魅力的に伝えることができるようになることを願っています。

小西英世



書籍購入はこちら
伝わらない人のためのビジュアルコミュニケーション
Kindle本
  • 800円
  • (税込)
  • ※「購入する」をクリックするとKindle本の書籍ページが開きます。

    書籍概要

    タイトル

    伝わらない人のためのビジュアルコミュニケーション

    発行日

    2024年6月 初版発行

    著者
    小西 英世
    発行元

    marutto株式会社
    〒540-0026
    大阪府大阪市中央区内本町1丁目1-6 内本町B&Mビル201号

    ご購入方法
    本ページの「購入する」を選択いただくとKindle本の書籍ページが開きます。
    Kindle本の購入方法に従い、購入ください。
    見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

    CONTACT
    お問い合わせ

    ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください
    フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
    送信
    利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
    実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
    プライバシーポリシー

    marutto株式会社(以下「当社」といいます。)は、当社が提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)をご利用いただくお客様の個人情報を適切に取り扱うことが重要であると認識しております。本プライバシーポリシーは、当社が取得する個人情報の種類、利用目的、管理方法などについて定めています。

    1. 個人情報の取得について
    当社は、本サービスの提供にあたり、以下の方法でお客様の個人情報を取得いたします。
    ・お客様から直接提供いただく情報:本サービスのご利用時に、氏名、性別、年齢、生年月日、職業、住所、電話番号、メールアドレス、クレジットカード情報、口座情報等の連絡先情報及び入力フォームを通じて提供される情報を取得します。
    ・第三者から提供される情報:お客様が外部サービスとの連携を許可した場合、当該外部サービスから、IDや公開されているプロフィール情報などを取得することがあります。
    ・自動的に取得する情報:本サービスの利用過程で、IPアドレス、ログ情報、Cookie情報、閲覧履歴、利用端末情報、位置情報などを自動的に収集します。

    2. 個人情報の利用目的
    当社は、取得した個人情報を以下の目的で利用いたします。
    ・本サービスの提供・運営のため
    ・お客様からのお問い合わせやご相談への対応のため
    ・本サービスの改善や新サービスの開発のため
    ・本サービスに関する統計データの作成のため
    ・マーケティング活動や広告配信のため
    ・法令や規範に基づく対応のため

    3. 個人情報の第三者提供
    当社は、以下の場合を除き、あらかじめお客様の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供することはありません。
    ・法令に基づく場合
    ・人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合で、本人の同意を得ることが困難なとき
    ・公衆衛生の向上や児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合で、本人の同意を得ることが困難なとき
    ・国の機関や地方公共団体、またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合で、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
    ・合併、会社分割、事業譲渡その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
    ・当社が利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報の取扱いを含む本サービスに関連する業務の全部または一部を第三者に委託する場合

    4. 個人情報の安全管理
    当社は、個人情報の漏洩、滅失、毀損を防止するため、組織的、人的、物理的、技術的な安全管理措置を講じ、個人情報を適切に管理します。

    5. 個人情報の開示、訂正、利用停止等の手続き
    お客様は、ご自身の個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止、消去、第三者提供の停止を求めることができます。これらの請求を行う場合は、下記の「個人情報保護相談窓口」までご連絡ください。

    6. 法令、規範の遵守とプライバシーポリシーの改定
    当社は、個人情報の保護に関する法令やその他の規範を遵守するとともに、本プライバシーポリシーの内容を適宜見直し、継続的な改善に努めます。改定した場合は、本ウェブサイト上でお知らせいたします。

    7. お問い合わせ窓口
    個人情報の取扱いに関するお問い合わせ、苦情、相談などは、以下の窓口までご連絡ください。
    marutto株式会社 個人情報保護相談窓口
    E-mail:contact@marutto.co
    制定日:2025年2月13日
    marutto株式会社
    代表取締役社長 小西 英世